BLOG(chiku-wa)
chiku-wa について
とりあえず、名前をおさえているだけです…
chiku-wa
River campaign(2)
課題の共有、課題の抽出…と言うけれど、
同じテーブルについても厳しい指摘を受けたり、発言に対して嘲笑…ひとって感情が表情や動作、発言…いろんな所作に表れる。周囲や相手に伝わります…特に痛い感情は。落涙も同様か…
CWはこれを効果的に駆使か…
研修等は参加して勉強にはなる…けど、感情的に痛い目には遭いたくない…
支援が大事、スキルアップが大事な事は百も承知……でも、自分も守りたい…
足は向かんわな。
参加している方々の痛みや苦しい状況に鈍感で…上から目線になっている事に気付かない…参加している方々への共感性を持てない…
たとえ、なんぼ正しくても、良い事でも…相手を傷つけてはいかんでしょ…わかっている人が、気づいている人が、わかっていない人に、気づいていない人に…感情的にならない様に、気づくように伝える技術、この業界の一員なら必要でしょ…
まぁ、蹴落とすため、イチバンになるため、傷つける事を目的としているのならば話しは別ですけど…
嫌われない技術…要るでしょ…
こっちを向いて頂ける能力と魅力…
River campaign(1)
数ヶ月前に書いていた文章の蔵出しです…
凹んでいた時期で…今も自身…まだまだですが…
基幹Cが同じ方向を向いて…
そのチームの最高のパフォーマンスが出せる…
出す、覚悟が出来てきたんで…責任者として…今頃…
今日、さらに次のStepへ…
「良い事」
「善い事」
「正しい事」
「せないかん事」
「正さないといかん事」
したいのはわかります、せないかんのもわかります。
が、問題は、
これをどいう風に展開していくか…
誰にどういう風に伝えていくか…
「間違いないと確信する事」
「疑問を感じない事」
「正しいと思い込む事」
本当にそうなのかの検証や、客観性のある意見に傾聴できるか。
他の意見や行動を容認する寛大さがあるか。
自分の意見や表情、仕種を客観的に評価できるか。
理想は想像出来んとダメ
圏域の理想像
理念は理想に近づく為の日々の実践の拠り所…
圏域の現状の評価も把握出来んとダメ
圏域の空気も読めんとダメ
Readjustment
とりあえず…古い「chiku-wa」のフォントの色が
なぜか背景に近い色で、旧HPから移植されていたので…
読めるフォント色に変える作業を行ってみました。
せないかんこと山積みなんですが…
向き合える力も減衰…こんなことしか…が現状。
過去…読み返してみて…クドイ程同じ様なこと…
繰り返し書いとるなぁ〜と。
苦笑い。
そんな中で、ひとつだけどうしても変換出来ないblogがあって
「2017.6.15」だけ、多分字数が多いためか…変換できずでした。
読み返すと…いま現在でもこの圏域で……な内容か。
もったいないので、再掲、分割で。
蔵出しの蔵出しです。
basara ID 0002