BLOG(chiku-wa)
chiku-wa について
とりあえず、名前をおさえているだけです…
chiku-wa
絶句
ジェフ・ベックまで…
具合の悪い噂とか全くやったんで…絶句。
多分子どもの頃…最初に好きなったギタリスト。
クラプトンでもジミー・ペイジでもなく、ジェフ・ベック。
その頃のクラプトンは「ギターの神様」みたいな…について行けず、ジミー・ペイジはツェッペリンの印象が強く、上の世代のギタリスト……みたいな。
で、聴き始めたなぁ〜「Truth」と「Beck-ola」から…中学生の時。
FM-fukuokaで放送された難病を患ったロニー・レーンの為の「ARMSコンサート」で
3人揃い踏みで…それぞれの持ち歌とセッションを収めた放送、もちろんライ・クーダー好きの友人Aと
エアチェック!
一緒に何度も、繰り返して聴きました。「Tulsa Time」の最後のパーカッションやったと思うが、
曲が終わった後に「ライ・クーダー」と言った言わない、ライ・クーダーも参加か!みたいな事を
福岡の片田舎の坊主頭の少年(英語のリスニング力の無さ)が論争した事が懐かしか。同時期にクラプトンが「 Money and Cigarettes」をリリースした時期で…そっちはライ・クーダー参加でしたけど、もちろん「ARMSコンサート」の方はライ・クーダーの姿はなくパーカッションをフィーチャーだったので「レイ・クーパー」とクラプトンが紹介した事を確信したのは数年後。そのコンサートも長らく幻でしてが、数年前にDVD化されましたね。
MTV(これも懐かしか)時代に「People get ready」で貨車の荷台でテレキャスターを爪弾く映像…
演技も入っとったか…一番似合わん姿やったけど、久々のロッド・スチュアートとの共演に涙。
気づけばちょいちょいCD購入、スカパーでもいくつかのライブが映像化されて…今でも楽しめます。
ギターを取っ替え引っ替えせんで1本のギターで弾き続ける潔さ、さすがです。2016年の「Live At The Hollywood Bowl」なんかは、共演者からのリスペクトが伝わってきます。変わり続ける事を潔しとする、過去の栄光だとかには全く拘りがない「姿勢」、その瞬間の無双のギタリスト、求道者としての「姿勢」にリスペクト、か。
ああ、残念。
多分、JB、JBG,BB&A…LP・CD合わせて10枚以上は棚にあるか…。
最近ジョニー・デップとの共演とかも…でしたが、
ホント、なんかリアルに残念。
これまでいろんな、聴いてきた方々が惜しくも亡くなって……
ですが、この感覚は初めてか、ある意味衝撃。
やすらかに…
合掌
R.I.P Jeffrey
basara ID 0002
spine
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
昨年は、とてつもない、激な1年となりました。
非常に疲れた、頭の中フル回転、整理するのもやっと…
なので、ブレないようにこなしていくのが大変でした。
はい、ブレられないんで…
ブレられないフィロソフィ…
ヒトの奥底の深遠に…ジワリと潜む優生思想に、
骨のある抵抗、対応、あらゆるカウンターをあてながら
ブレずに骨のある業務対応………ブレずに。
コンプライアンス遵守はもちろん、
センターの目的、しなくてはならない役割、
連携して行うことの、経過の共有と目標設定、
結果を追い求めることは当然、+副産物・おまけの活用…
今年は…多分昨年の歩みで…
ハードル上げたか。
しんどい1年が始まりました。
今年も…お手を柔らかに…
よろしくお願い申し上げます。
basara ID 0002
①②ガチャポン2号
仕事納めの日に…今年も最後まで盛り上げて頂きました!
TRちゃん、Thank You!
③年末蕎麦
愚息2号と手際よく…
過去最高の出来…いよいよ「そば打ち名人」を極めたか。
ちゃんとしたそば打ちセットを………はたして…
④年末年始の1枚
「GET ON BOARD / Taj Mahal & Ry Cooder」
支援、計画、相談、会議、訪問、権利、研修、申請、自立、連携、生保、課題、協議会、推進、評価、指定、虐待、事業、地域……みたいな言葉の世界から見事に離れた年末年始…
このふたりが織りなすユルさはたまりません……
trivialize
Xday…
予想通りの報道対応。
姿勢の消極性、簡素化、矮小化…は、
今回が初めてではなく、以前からのこと。
面倒な仕事増やして申し訳ありません。
ただ、率直な感想として
障がい者、利用者よりも法人・事業所・支援者の方を優先、守ろうと…か、
障がい者の人権軽視、同じ人だと感じられず、優生思想が根底に…か、
そもそも「虐待」というけれども、立派な犯罪行為が支援現場で
発生していても、「虐待」として片付けられ、許され続けていることに鈍感なだけ…か。
と、私は感じました。
「そんなことあるわけないやないですか」と言われるでせうけど…
対応を横や後ろから、姿勢、言動等を観察させていただくと、私はそう感じます。
障がい者虐待防止センター開設から、既に事業所虐待対応50件以上。
うんざりもしますし、心労積もって神経すり減りますし、ホント疲れますし…
ですけど、こんだけこの圏域に事業所が存在しているんで、
GH、就B、放デイ…設置が止まらない自治体の中で…
それも受け入れるしかないんです、対応しないといかんとです。
同じひとでありながら、最低賃金から除外され続けている就Bへの違和感とか
も含めて…社会の中からまだまだ取り残されとるよなぁ、と体感。
ここは私のスライドから
障がい者・高齢者・子ども・女性・外国人・HIV感染者・ハンセン病患者・
アイヌ・在日韓国人・犯罪被害者・LGBTQ・ホームレス・沖縄の基地・
生活保護受給者・同和問題‥‥
いわゆるマイノリティ ー 虐げられがちな、排除されがちな立場にある方々が、
現に存在しているということ。
弱い立場の方々の気持ちを…どれだけ汲み取れるか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
日々、業務をこなす中…
この現実、悲しいとです。
はい、落とせと言われれば従います。
basara ID 0002
「福祉は牛の涎」
管理者さまに感謝。
感謝は、まぁ、なんか…
おかしいとですけど……
minority
久々の更新。
お久しぶりです…全く余裕のない日々。
到頭唇にヘルペス…ストレスぱんぱん。
勢いよく更新しよった頃は…ほんと余裕があったんやね…と自覚。
明日はX DAY…の予想。
さぁ大変。俺ら責められるやろなぁ〜、と覚悟。
北海道の…Yahooニュースに対してのコメントの多くは、理事長反論に肯定的で…
「どこが問題なのか?」「育児が出来ないので当然、何が悪い?」…
あの犯人や、あの問題発言を繰り返す女性代議士の様に優生保護的思想…
やはり未だ、この手の思想がまだまだマジョリティのこの国。
子育てができる支援をセットアップすればいいだけの事、か。
避妊の方法を支援したらいいだけの話、か。
「同意」があれば、何をしても許されるのか。
「同意」できているということは、責任能力はあるということ、か。
「共生社会」…ほど遠いな。
basara ID 0002
JUKE
福岡に生まれてよかったなぁ〜と、つくづく感じる事のひとつが、
JUKE RECORDS、BORDER LINE RECORDS、TOWER RECORD KBC
が存在したこと、ありがたい。あまり行ってないけど田口商店も。
ついでに、飯塚の宮本楽器店も加えておこう!
今の、これまでの私の音楽嗜好を支えるというか、作る上でなくてはならない、欠かせないレコード(!)店でした。そのお店たちにストックしてあったレコードに出会わなければ、今の自分の音楽嗜好はない、か。もっとも、語るほど大袈裟な音楽嗜好でないけどね…
コンプレックス、うまくいかない感、中一ショック、真っ黒けの暗黒中学時代、
自分は自分、部活にアホみたいにのめり込み(何と!軟式テニス部!キャプテン!)、
ボタ山や工業高校グランドでダートトラッカーまがいの……流されません、流行に、な高校時代。
この辺りは、FM(ラジオです)で楽曲をチェックして、好きな曲をカセットテープに録音。「FMステーション」「FMファン」(懐かしか!)…で番組内で流れる曲をエアチェック(!)…涙ぐましい努力でカセットテープに録音。
で、年に数回、意を決していざ出陣、天神周辺の上記の店舗巡り…バス代、電車代がもったいないんで自転車で(!)…お目当てレコード探し…お目当て在庫が無く、小遣いに余力ありの方程式が成り立つ時はチョット冒険、いつでも購入可なメジャーな奴がラインナップに挙がっていた時は先延ばしで、買ってもらいたいけど控えめに佇む気になるジャケットのLPに食指を伸ばし…いわゆるジャケ買い……その「チョット冒険」「気になるジャケット」の在庫のセンスがそれらの店舗で違いがあって……そのお店のセンスが、私の音楽嗜好の土台を築いて頂き、世界中の音源への先入観を低くして頂き、大きく間口を拡げるきっかけを頂いたか。ほんと感謝。
政治家、女王、落語家、格闘家…と訃報続きの中…
JUKE RECORDS創業者の松本さんがお亡くなりになった事を西日本新聞の社会面で知りました。非常に残念です。訃報が社会面に掲載されるほどの功績、追悼文と福岡での偉大さを伝えていました。
センス抜群の盤揃え…福岡に生まれてよかったぁ〜と思えるお店でした。学生の頃はお声かけなんぞしきらんかったですけど、懐に余裕が出来始め、通った際は色々と質問したり、『〇〇の在庫あります?」「そげんと聴きよっとね?」みたいな…こんなのホントありがたかったです。怯まず自分嗜好で聴き続けようと確信させて頂きました。今もあいも変わらず聴き続けています。
JUKE RECORDSも閉店予定との事、それは「大いなる福岡県の大衆音楽図書館」が閉館する事を意味することかと…
あぁなんてこった。
私の十代に福岡で、JUKE RECORDSに出会えて、音楽の凄さ、素晴らしさ、生きる上で衣食住の次に必要不可欠となった音楽観に大いなる影響を与えて頂き、導いて頂き、感謝感謝、ありがとうございました。
音楽を聴き続けます、愉しみます!
R.I.P. KOU MATSUMOTO さま
合掌
basara ID 0002