BLOG(chiku-wa)
chiku-wa について
とりあえず、名前をおさえているだけです…
chiku-wa
so・da・ne〜
読んでみました…
話題の漫画版…コンビニ立ち寄ると…135万部突破らしい…アニメ化も…?
はい、目からウロコ的な…冒頭は清々しい印象も…
もっと早く出会いたい本やったかも…と思いつつ…生き方変わっとったかも…もっと真剣に生きたかも…何が大事な事なのか…「ひと」の弱さ、強さ、ダメさ、すごさ……「ひと」として、生きる意味みたいな所とか……
まぁ、
今読んでみて…これまで読んでなくて、出会わなくて……正解というか遅すぎてもない気がして…これを30年近く前に読んどったら……今頃、ケンケン、プンプン、トンガってトッツキにくい…「なんでわかってくれないんだ、みんな!」みたいな、協調性のない、トンガって独り善がりな、孤立した寂しい男になっとったかも……な気がします、きっと。
自分なりに、
もがいて、悔いて、ドロドロ悩み、灯りはどっちで、向かう方向を探し、誰を信じて、何を大事に、どれを捨て、諦めたり、這いつくばって前に進んだり、勇気を出して挑んだり、常識がなぜ常識なのか疑ったり、涙して取り組んだり、群れる事を良しとせず、流れに逆らって……前に進んでいるのか下がっているのか解らなくなっていたり……暗黒の中学から始まって…好んだわけではないけれども…そんな風にしか生ききらんかったか……出来れば経験せん方がハッピーかとは思うけども…
でも、
「にんげん」らしい、そんな経験は…微妙やし、タカ括った生き方になっとったかも…自分なりに考えながら、難しく生きてきたこれまで。読んでみて……これで良かったんじゃないかと…シミジミ…ツクヅク…思ったりもする。負け惜しみ…も入っとるな…
こんなこと考えさせるき…これやきこの本、売れとるんやろな。
盲目的に繋がることが、繋がっていることが前提の様な、今の世の中…
戦前に近い雰囲気あるんか…
戦前戦中戦後を知る先輩の方々からしたら…今の世の中は…
まぁ、自分たちが選んで、選挙で政権交代とかそうそう体験したことがない…形ばかりの予定調和型民主主義…この国、日本。
……今こそ「個」の「考える力」を…かな。
もぉ何年も、やばいよな…
basara ID 0002
チョイと早めに抜け出して…すみません…
どローカル線の旅…
いい日になりました…
ホームに手洗い場があるとか
ネコがホームをヒョイと跨ぐとか…
研修とか以外でマイク握ったのいつ以来やろ…ハハハ…
よっぽどな夜やったか…
いずれも…すばらしい!
恥かく勇気、馬鹿になれる能力
何も変わらない。
医療的ケアが必要な子どもへの支援も
課題が多く存在している精神障がい者支援も…
聴けば聴くほど…
何ら変わりない…
多職種連携、事例の積み重ね…
特に、
精神保健法〜精神保健福祉法成り立ての頃の時代の精神障がい者支援…
地域側はチャンと支援出来ますか…?的な状況の頃と。
あの頃の、いわゆる「地域」…「医療」側の方々から白い目で…
実力もなければ、技術も経験も事例の積み上げもない…あるのは無知なヤル気とキレイな支援観…とは言えないか。
「医療」に対してコンプレックスも…
な中で、
支援人生の大きな転換点…
21世紀に入った頃…「トータル・リハ研」に声を掛けて頂く。
医療側はDr.をはじめOT、PSW、Ns…地域側は社会復帰施設職員、作業所職員、当事者…多職種による研究会。まぁ、レヴェルが高すぎて…コテンパンにやられ、胃を痛めながら…毎回帰路は溜息…実力の無さをマザマザと自覚させられる。でも、代表幹事(九産大のあの先生です!)の方が毎回前向きに会を落として頂いていたので…次までに勉強しょう、という気にさせて頂いていました…ある意味向上したい、勉強したい…恥かく勇気…これ大事、ありがたかったな…筑豊から毎回参加は、ほぼ私だけ…育てて頂きました。いろいろな職域で実践を重ねられている方々と出会い…いろいろな場面で助けて頂きました。
感謝多謝。
お誘い戴いた際のお手紙の一部を…
「精神障害者のリハビリテーションは、デイケア、住居、職業(労働)、地域生活などが、医療機関、保健所、社会復帰施設、労働省関連機関などで個別で行われていますが、これらがトータルに実施されて初めて成功するものと思います。」
あぁ、懐かしか。
はい、通じるな。
テクニカルな事、
やらなくてはならない事、
支援に必要な事、
支援者の基本、価値、姿勢…必要な事はここで学んだ、か。
昨日の当圏域の協議会…医ケア児意見交換会…隅っこで拝聴させて頂きましたが…上に書いたような事を思い出しながら……金曜夜…寂しく帰路に。
今日は田川であの方が…♪
聴きに行きたいとこやけど…都合つかず、残念!
piano rollな夜なんだろうなぁ〜 チキショー!
basara ID 0002
Chocolat 2017
10人目の…
私にスキルが足りん…
ただ、それだけ。
けど、難しか。
仕事と感情…
心の傷…
でも、
圏域って、そういうもん。
協議会って、そういうもん。
圏域づくりって、そういうもん。
私の仕事…私の役って、そういうもん。
自覚が足りとらんだけ…
泣けてきます…
basara ID 0002
1437曲
よ〜降りましたねぇ〜
また来週も降るんかいな…
フル充電後のiPod …ミュージック→曲→シャッフル→
The soul of a man /トム・ウェイツ →
after the Gold rush /ニール・ヤング →
The sky is crying /スティーヴィー・レイ・ヴォーン →
boom boom /ジョン・リー・フッカー →
slow down /カサンドラ・ウィルソン →
Madison blues /ジョージ・サラグッド →
In the pines /ファンタスティック・ネグリート →
角内ブルース /コージー大内 →
最高バイ!
奇跡に癒されます…
basara ID 0002