BLOG(chiku-wa)
chiku-wa について
とりあえず、名前をおさえているだけです…
chiku-wa
Spital Tor
相変わらず、メモのファイルだけが増えていく…
下書きだけの不完全blogが…brushup(ハハハ,流行り言葉!)出来ず…
いつか日の目を見る日が来るのか…
はい、見届けました…
おふたりで、力合わせて頑張って下さ~い!
(後日、四日市市から驚きの報告も…)
はい、F1…開幕です!
Red-Bull HONDA 3位!
津川さんのリアサスペンションの解説に驚きと感歎の声…
はい、これぞF1!
最近音楽三昧
今日の三昧…
ESSEでの移動中はJJ CALE…CD8枚…よく聴くと素晴らしい!
Silvertone以前の古いヤツ中心に…金太郎飴jですけど…武骨に洗練…
晩飯のお供はTOKYO GUITAR JAMBOREE 2019
陽水さんの水玉シャツはボブ・ディランへのリスペクトか…
ハタマタみうらじゅんへのオマージュか…
LIVE IN 和歌山 ♪薬漬けでも生きろ~
染みるね~
寝る前は椎名林檎の座禅エクスタシィ…at 嘉穂劇場
こんな日…
はい、ささやかな1日…
諸々吹き飛ばしてくれる一日、諸々忘れさせてくれる瞬間…
ROCK…体制には安易に迎合しない…anarchism…
涙こぼれます。
はい、異動の季節…
「歩み入る人に安らぎを
去り行く人に幸せを!」
ほんと、いろいろあったこの苦難な時期……感謝しかないです。
ホント、いろいろと、ありがとうございました!
また、いつか、何処かで。
basara ID 0002
Let it be
全くもって更新出来ず…
なんか、全く余裕ナシ…
自分がこんなんじゃぁダメやろ…と思いつつも…追われる日々……
児相×専門職とか、下書きは山ほどあるんですが…
取り急ぎ、
島村先生、ありがとうございました。
また詳しく書きたいと思います…
前夜祭あたりから最後まで…の中で一番印象に残った、先生の言葉。
「本人の役割」
あぁ、残念な流れになって来たか。
相談支援専門i員の仕事って、
いわゆる
ソーシャル・ワーク
ケース・ワーク
コミュニティ・ワーク…やと思うんだけどなぁ~
まぁ、仕方ない。
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be
こっちも…
For though they may be parted there is
Still a chance that they will see
There will be an answer
Let it be
チキショー!
basara ID 0002
Civic perspective
下書きは尽きんとですけど…
書いた順に掲載…載せても支障無さそうなのだけ…
意外としっかり休んだ、近年稀にみる年末年始…
そのツケがまわったか…怒涛の1週間…正確には4日半…が、数ヶ月分くらい働いた徒労…疲労感。
くたびれ果てた……スタミナが…高齢化を体感。
ならば…検閲してもらって…許可が出たのだけ掲載するかなぁ~
こんな表現も危ないなぁ~
手間が掛かるなぁ~
自己規制掛かるなぁ~
意味ないなぁ~
頭冷やして…
考えますね…
へへへ…すみませんが「断筆宣言」…は、まだ…
発災後の朝倉…、何の支援も出来ぬままやったんで…足を踏み入れるのを躊躇…
先日初めて…挑んでみました…
1年以上経っても…まだまだ…
パワーショベルとかイエロー重機が何台も何台も…活躍中…
石巻で見た凄惨な光景が…
はい、しっかり胸に刻み込む。
スッキリせん日々…
こんな夜は
「ヨルタモリ」!
トークはもちろんですが…
「東京湯島クリニック」
「高校生合唱コンクール」
「World Shopping Shaw」…
などなど…笑いが止まりません…
乞う番組復活!
はぁ~スッキリ!
basara ID 0002
平成最後のお正月
新年、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます…
愚息2人もあそドッグさんで火がついたんか、元旦映画チョイスでスンナリ…
いやぁ~、私は涙ボロボロでした…お漏らし前の「♩キスしてほしい」のとこから…
出来んことを「出来ない」と言う勇気…中々…なかなか…プライド高けりゃ高いほど言えんな……とか、入院中の病院で天井の穴を数えるだけの日々……わかる気がするけど、それしか選択肢がないと思いこまされている障がい当事者の方々にとっては…泳げたいやきくん状態か…広い海が横にあるんやけどね…などなど…
小5の愚息も「俺、泣いたバイ!」と観終わって何故か自慢気でしたが…この仕事に係わっている人にとっては、何かと考えさせられる…日々の参考になる映画になるのではないか…と。
「カラオケに行きたい」…いわゆる健常者からしたら、そこに違和感はないかもですけど…まだまだそんな世の中です…今は行事やレクとかで行く事多いかもやけど…それとは違う、一緒に行きたい人と、行きたい時に、…なんで行きたいのか…とか………ですよね!
お正月から仕事的映画観賞でしたが…「逃亡くそたわけ」的印象は抱いたものの、ラブコメ的側面強し…オモロかったです…未見の方は、ぜひ!
但し、エンドロールでポルノグラフィティの曲がかかりますが、そこで席は立たない方が…良かっちゃないやろか…
こんな感じで、ゆる~
今年もよろしくお願い申し上げます~
basara ID 0002
ゆく年のお詫び…
前回更新…
お騒がせ致しました…
不快な想いを感じた方々に…
本当に申し訳ありませんでした…
引いちゃいかん引鉄を引いたかもやけど…
スミマセン、瞬間的な……でも蓄積してしまっていた感情が…つい…小さい男で申し訳ありませんでした。
法人blogとして…行事報告…「〇〇食べに行って来ました!」みたいな…私からしたら、お決まりなのを載せても…と。かたや、以前から炎上必至な内容多いんで、個人blogで…という声も多く耳に…内からも外からも…
ですけど、この圏域の事業所事情…障がい当事者を取り巻く状況を考えたら、とてもソツのない更新とかしきらんです。そこに「権利擁護」「社会参加」「差別禁止」「人権蹂躙」「被虐待」… …如何にも、な記載は、私はしきらんです。あてがわれ福祉に諦めと妥協して我慢している方々がそこにいらっしゃる以上…BASARAくらいはトンガって、BASARA の姿勢…中立、いや、弱者の側について、ウチなる生きづらさを代弁せんといかんのやないやろか…と。まだまだ…チカラ不足ですけど…障がい当事者の方々のチカラを借りて…
元旦の「…バナナ …」…愉しみです!
平成…残りの日々が平穏に終わってくれれば…と。
とりあえず…
今年もいろいろありましたけど…それは、それ。いろいろとありがとうございました、感謝多謝。
来年も、今年度以上に「障がい者解放(表現悪くてスミマセン…)」に邁進して行きます!
今年も、ありがとうございました、感謝。
来年が皆様にとって、良い一年でありますように……
basara ID 0002