障がい者就業・生活支援センターBASARA
障がい者就業・生活支援センターBASARA
障がいをお持ちの方々の「働きたい」を応援します!
企業や地域の関係機関と協力しながら、就職活動・職場定着のための相談支援と合わせて、生活していくための助言等を行いながら、ともに考え、障がい者の地域での自立した生活の実現のために支援を行っています。
企業や地域の関係機関と協力しながら、就職活動・職場定着のための相談支援と合わせて、生活していくための助言等を行いながら、ともに考え、障がい者の地域での自立した生活の実現のために支援を行っています。
サービス内容
資料ダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
▼資料(PDFデータ)は下記ファイルからダウンロードできます。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
▼資料(PDFデータ)は下記ファイルからダウンロードできます。
利用者向け パンフレット (2025-01-01 ・ 550KB) |
イベント情報
令和4年度 第一回 ∞BSRの会∞の報告
2022-06-15
6月11日(土)にBSRの会をおこないました!
今回は、久山町の方にまでお出かけ。
パン屋さんとトリアス久山にいきました(^○^)
昨年、耶馬渓に行った時にたまたま近くにあった
パン屋さんによった時をきっかけにパン好きな方が多くおられることが分かって、今回思い切って行程に盛りこみました。今回はパン好き職員調べで話題のお店に向かいました。
色んな種類のパンがたくさんあって、
みなさんいくつも手に取られてありました(^O^)
あまり自分ではお店に行かれないという方もおられましたが、このような機会でお店に入れて良かった、
今後もお店に行ってみようかなと言葉にされる方もいました(^<^)
トリアスでは、お昼を食べて、あとは何人かで分かれて買い物したりお茶したり。
買い物している間もお茶している間も、みなさん楽しくお話されていました♪♪
今回は色々とお話ができる機会があったので本当に良かったなとも思います^^
現在、コロナも大きく広がりをみせることはなく、
今回のようにBSRの会も無事におこなえていけているのは、本当に有りがたいなと感じています(^O^)
ただ、感染がいつどこでどうなるか分からないところではあるので、今後も感染状況を見ながら、感染対策はもちろんのこと、開催するかどうかも慎重に判断していきたいとは思っています(^_^;)
また時期をみて交流会を企画していきたいとは
思いますので案内をお待ちください☆
毎回お伝えしていますが、交流会の参加条件としては
当日までお仕事されている方となりますので、
引き続きお仕事頑張っていきましょう(^○^)!!
令和4年度 第一回 ∞BSRの会∞の案内
2022-05-24
ご挨拶が遅くなりましたが、今年度もよろしくお願いします。
今年度もスタッフは変わらず、4名で元気にやっております(^○^)
今後ともよろしくお願いします。
さっそくですが、第一回目のBSRの会を企画しています!!
今回は久山方面にドライブにいく予定にしています。
案内はすこし前に出していて返信もちらほら届いています。
コロナ禍になってお会いする機会が減っている方もおりますので
この交流会でみなさんとお会いできるのを楽しみにしてます(^○^)
コロナも以前に比べると落ちついてきていますので、
行動もとりやすくはなってきているかなとも思いますが、
感染対策は意識しながらやっていきたいとは考えています^_^;
いつもお伝えしていますが、BSRの会は、お仕事が続いてあることが
条件にはなりますので、案内を受けとられた方は、ご注意ください!!
みなさんお仕事がんばっていきましょう、スタッフもがんばります(`^´)
また、今週にはいって暑さがましてきましたね。
体がなんとなくダルイなんて方もおられるのではないでしょうか。
職員も、中にはすこし暑さにまけてしまっているものもいます(^_^;)
暑さが落ちつけばいいですが、、、しっかり食べてしっかり寝てを
意識して、体調管理には気をつけながら、やっていきましょう(^_^;)
新年のごあいさつ、BSRの会の報告
2022-02-01
年が明けてあっという間に1月が経ちました。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
コロナ感染の広がりがすごいですね(>_<)
年末まではすこし落ちついていたものの、
年が明けてからはすごい数に…
飯塚市内でも増えていますので、より一層、
気をつけていきましょう(^_^;)!
感染を広げないためにも、症状が疑わしい方は、
保健所、または、かかりつけの病院に電話して、
行動の取り方を考えていきましょう^_^
BSRの会の報告ですが、今月16日にお弁当づくりを行いました。元々はパンづくりを企画していましたが、感染が広がりつつあったので、急きょ内容を変更して持ち帰り用でお弁当をつくりました^^
お弁当はカレーサンドとホットドックと豆腐ドーナツ。料理が得意な方も何名かおられて、みなさんで楽しみながら行いました。それぞれで、最後の仕上げと盛り付けを行いましたが、みなさんきれいに詰められて、映え(ばえ)てました♪
お弁当作りが終えてからは座談会。
リサイクル業でお仕事している方から話を聞きました。仕事内容やお仕事の実際をお話いただきました。
お仕事内容では、ごみを捨てる時の注意や分別の仕方などのお話もあり、自分たちの生活に関わることであって、間違っておぼえていたこともあって、とても勉強になりました(>_<)
お仕事の実際では、仕事の大変さや人間関係の苦労のお話があって共感できるところがありました(^^;)
ただお話いただいた方から、お仕事を続けていくために、お仕事とは別で楽しみをもったり、欲しいものを買ったり、将来的な目標を立てたりして、気持ちを切りかえることでお仕事を続けれているとお話もあって、参考になるところもありました(^○^)
お仕事しているといろいろ悩みや苦労もあるので、
こうしたお話は、とても貴重なもので、
充実したものになったかなと思います(^○^)
今後もこうした座談会はおこなっていきたいとは思いますので、参加されてある方でお話いただける方がいれば、ぜひぜひおっしゃってください<(`^´)>
また交流会の企画もしていきたいとは思いますので
案内をお待ちください(^○^)
お仕事していることが条件になりますので、
みなさん頑張ってお仕事していきましょう!
職員も頑張っていきたいと思います!!
年末のごあいさつ
2021-12-20
今年も、あと残すところ、2週間たらず。
振り返ると、今年もコロナウイルスとつきあいながらの一年でしたね^_^;
ただ、今年は、コロナの知識がついてきたことや、
ワクチンや抗体薬もできてきたこと、実際に感染者数もおちついてきていることで、
昨年よりはまだ、気持ちを楽にもてた部分はあるのかなとは個人的に思います^_^;
けど、あたらしい変異株もはいってきているので、まだまだ油断はできないですね(>_<)
来年こそは収束してほしいなと願うばかりです(`^´)/!!
コロナも気をつけながらですが、寒さも増してますので、体調をくずさないようにしていきましょう☆
寒さもほどほどあってほしいものです。はやくあたたかくなってほしいと、寒さが苦手な職員は
いつもふるえながらにつぶやいてます(笑)。がんばって乗り切っていきましょう(`^´)/
最後に、センターは、年末年始の12月29日~1月3日までは、お休みになりますのでご了承ください。ご用件のある方はお早めにお願いしますm(__)m
少し早いですが今年もお世話になりました。来年もスタッフ一同どうぞよろしくお願いします♪♪
BSRの会の報告 & 令和3年度第3回 BSRの会の案内
2021-12-16
11月27日(土)にBSRの会をおこないました。
今回は中津市の耶馬溪にまでお出かけ。
青の洞門、道の駅、お昼はバイキングによりました(^O^)
コロナ禍になってから、みんなそろってのお出かけやお食事は、なかなかできていなかったので、とてもいい気分転換になりました☆
青の洞門は立派でおどろいたのと、お食事はとてもおいしかったです。道の駅ではお財布のひもがゆるんでしまいました...(*_*)
前回BSRの会が中止となったこともあって、
久しぶりの交流会となりましたのでみなさんとのお話もはずんで本当に楽しくすごせました(゜-゜)
今回交流会が無事におこなえて本当によかったなと感じました♪♪
今回は感染状況が落ちついていたなかで、できるだけの感染対策をとりながらで
交流会をおこないました。今後も感染状況にはよりますが、定期的な交流会は考えて
いきたいと思っています。このさき、感染がおちついてくることを願うばかりです(`^´)
早速ですが、また年明けに3回目のBSRの会を企画しています。内容はぱんづくりです♯
先日おはがきを出したましたので、みなさんのお手元には届いてるかなと思います☆
毎回お伝えしていますが、交流会当日までお仕事をしていることが参加状況には
なりますのでお仕事がんばってください。職員もお仕事がんばります(^O^)!!
▼お気軽にお問合せください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0948-23-5560